勉強の近況

名古屋の理学療法士・ふっくんです。

 

最近は友人と院内業務改善のアイデアを語り合ったり、

脱線して臨床のお話になったり、

別の友人とメンタル面のワークをしたり、

オンラインで超音波エコーの研究会を聴講したりと

非常に学び多く過ごしております。

 

コロナ禍で制限があり、人と会えず寂しく、また不便な面もありますが

オンライン○○が当たり前になったことは

距離を超越し、お金・時間を節約できるので非常にありがたい限りだと思います。

e-learningも当たり前になっていますよね。

技術の発達に感謝。

 

さて、

自分は今は慢性疼痛について学んでいますが

慢性疼痛は多面的な評価が大事と

まず第1に言われます。

 

痛みって身体の痛みが真っ先に浮かびまずが、

心の痛みもあるわけで、

その心理面・精神面の苦しみと身体的な痛みが密に関わっているというのは

痛み治療の専門職の間では周知の事実となっております。

 

自分はもともと運動部で身体の機能や使い方、良い動きなどに興味を持っていました。

でもそれにも増して、人そのものへの興味を強く持っています。

理学療法学科でなければ心理学部を志していました。

そんなわけで、人の悩みや不安、心配を解決できる方法にも当然興味津々です。

 

どうすれば悩み、不安、心配、怖れが軽減できるのか、

心理面がどのように人の生活・行動に影響しているのか、

どうすればよりよい方向へ行動できるのか、

究極的にはどうすれば幸せになれるのか・・・、

そんなことを仲間と話したり、

考えたりしています。

 

アドラーの読書会もその一環ですね。

ちなみにアドラー

すべての悩みは対人関係の悩みである。

幸せとは所属感、幸せとは貢献感である。

そんなことをおっしゃっていたように思います。

 

気になる方はまた詳しくお話いたしましょう。

今後ともよろしくお願い致します。